日本地図学会のワークショップ「防災教育のための地図教材−自分で作るハザードマップ」全国津々浦々から20名の方をお迎えして、盛会に終えることができました。初めて「震災記憶地図」への地図搭載のHow toをやってみました。東北対象の無料アプリですので、ぜひ積極的に使っていただきたいものです。
「復習」の需要にお応えして、いろいろアップしておきます。
・「震災記憶地図」のサイトリンク(ログインには、Twitter IDが必要になります)
なお、地図の搭載・公開には、版権者の許諾が必要です。「こんな地図を載せて公開したいんだが」
というご相談は、地図学会学校GIS教育専門部会(主査:私)の方で取り次ぎますのでご連絡ください。
・ワークショップのサイトです。データ等、ここに入っています。
・イントロダクションのスライド(完全版)です。
イントロ1 私
イントロ2
「Google Earthと防災教育」井出 健人氏
(NPO法人伊能社中事務局長)

ワークショップの様子「震災記憶地図」にハザードマップを載せる
撮影:太田弘先生(地図学会常任委員)