連載「いとちりの地理の授業にGIS」シリーズ2 第6回です。
前回の岩手県釜石市から一気に西に飛びますが、雪のシーズンとのことでこのエピソードを選んでもらいました。関東(東京)、中部圏もフォローしていますので、また単行本でのお楽しみということで。
内容はご覧の通りですが、書いていて「へぇー」と思ったのは、日本の最深積雪記録が北陸でもなく、北海道でもなく滋賀県の伊吹山であるということです。学生の頃、伊吹山のスキー場に行ったことがあります。

PDFファイルダウンロード
【リンク】
気象庁の「ランキング」ページです。
最深積雪以外にもいろいろ出ています。
気温(高い方)に関するところだけ最近であるのがなんとも・・・。
参考文献です。かなり専門的な内容ですが、「保線屋さん」の仕事がよくわかります。