2016年02月21日

今週の書棚(2/14〜2/20)

   このブログの左下に「書棚」コーナーがあります。
 「ブクレコ」という、便利なオンライン書棚サービスに読んだ本と書評を載せています。週に10冊、できれば12冊(棚の本を総入れ替え)を目標に、電車の中で本を読んでいますが、どんどん入れ替わっていきますので、定期的に画面キャプチャして、まとめておこうと思います。ブクレコサイトにリンクを貼りますので、興味のある本がありましたら、書評ともども目を通してもらえればと思います。
shodana.jpg
(クリックするとブクレコサイトへ飛びます)

今週のベスト3(クリックすると、書評にダイレクトにいきます)
 同業者(社会の先生、特に地理の先生ならばMustで読みたい新書3冊を挙げます。)
 1位の「発想法」は、息の長いロングセラー。「そうだったのか、KJ法」です。アクティブラーニングな時代にこそ読みたい不朽の名著だと思います。





posted by いとちり at 06:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 書評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。