2014年01月23日

身近な富士山が”オープンデータ”に―「富岳3776景」プロジェクトが始動

  昨年より、富士山周辺の(ややマニアックな)地理情報をiPad/iPhoneでお届けするアプリ、「ふじぶらり」を運営しています。

https://itunes.apple.com/jp/app/fujiburari/id530424464?mt=8
 その中で、海外ユーザーを含めて一番人気なのが、富士市が毎年行っている「富士山100景写真コンテスト」の作品を撮影エリアに置いた地図です。Webで公開はされているものの、版権がいろいろとややこしく、アプリ化には結構手間がかかりました。

burari.jpg

そんな経験をした私にとって、今日から正式に運用が始まった、静岡県と山梨県の合同プロジェクト、「富岳3776景」は非常に画期的なものです。
fugaku.jpg
http://fugaku3776.okfn.jp/

  これは、スマホ等で富士山を撮影し、位置情報付きの写真をTwitterで投稿したり、専用のWebサイトにアップロードすると、地図上に位置が表示され、共有できるというものです。2月23日(富士山の日)までの期間限定で、その後、写真そのものと位置情報の生データを誰でも自由に使えるように公開するというものです(規約の関係で、twitter経由の写真は二次利用不可)。

 既に投稿が集まりつつありますが、プロ顔負けの写真から、“路地裏の富士山”に至るまで、様々です。
地元に住んでいると、なかなか意識して富士山を写真に収める事がないのですが、「いかにも観光用」という美しい風景だけでなく、「大きな里山」としての富士山の日常を投稿できればと持っています。

 オープンデータ化は、ぜひ「ふじぶらり」に転載したいと考えています。
 お手持ちの写真や旅行で通過する際など、ぜひ富士山の写真を積極的にアップしていただけると助かります。私は今日、2枚アップしました。地元にお住いの皆様、毎日の通勤の行きかえりに、あるいは街並みの中に富士山を見つけたらパシャッと撮りましょう。そして「地元ならでは」のテイスト感あふれる写真でプロジェクトを盛り上げましょう。
obuchi.jpg
富士市総合運動公園入口のロータリーにある
溶岩のモニュメント。ここまで溶岩が流れ、厚く重なっていることがわかります。

gaku001.jpg
岳南鉄道富士岡駅から見たED291(昭和2年製!)と富士山


posted by いとちり at 22:23| Comment(1) | TrackBack(0) | City&Mt.富士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。

ご連絡のために投稿したものですので、公開承認等は結構です。
こちらがFacebook止めてしまったもので、連絡手段があまりなく…。

http://d.hatena.ne.jp/kochizufan/20140126/1390703120

私が作っている技術の方ですが、ちずぶらりとの性能比較もやってみました。
とりあえず、もっと中にいる時に性能テストやっておけという事ですが、思った以上にちずぶらりの変換むちゃくちゃです。
余暇で開発に割ける時間もなく、いまだ今日明日アプリ作れるレベルには至ってませんが、マッピング等のデータは機械的に変換すればそのまま使えますので、もし実用化すればその際はまたご利用ください。
Posted by kochizufan at 2014年01月26日 12:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック