スマートフォン専用ページを表示
検索
<< 2021年01月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
地理教材の「いとちり」ファミリー
最近の記事
カテゴリ
2013年01月19日
まだ日程は確定していませんが、3月末(30日か31日)の日本地理学会(立正大学熊谷キャンパス)に予稿を提出しましたので、一足先にアップします。
メーカーさん主導になっている「デジタル教科書」と違い、「デジタル地図帳」は、ユーザー主導、学校の先生が必要に応じて必要な地図をアップして、教材として使えることを目指しています。報告する2つのアプリ(Google Earthとちずぶらり)は、まだ「帯に短し」状態ではありますが、今後タブレットの普及が進む中で「本命」になってくるのではと見ています。
教材作成のノウハウ、アップと共有の方法を含めて論文化するつもりです。
お時間ありましたら、是非お越しくださいませ。
○PDFファイルイル
100018.pdf
【学会の公式サイト】
http://www.ajg.or.jp/meetiing/2013spring.html
posted by いとちり at 18:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
学会発表
|

|
この記事へのトラックバック