英語のQ&A掲示板で、「ちゃんと動くよ」と話題になっていたので、ほんまかいな?と思い、やってみました。6.0が動きました。最近、学校のPCに「新しいソフト、一切インストール禁止」という学校が増えていますが(わが校も含めて)、これなら何とかなりそうです。
Q&Aの解答者の方も、「学校の図書室のPCが一切インストールできないんだが、こいつでEnjoyさ」みたいなことが書いてありました。どこも大変なんですね。
一応、やり方を記します。
(0)まず、普通にGoogle Earthをパソコンにインストールします
(1)Google Earthが入っているフォルダを探します
(ふつうは、Cドライブの、Program flilesの、Google フォルダ内に、「Google Earth」があります)
(2)Google Earthを丸ごとコピーして、USBメモリに移します。
(3)Google Earthのフォルダを開き、「Client」フォルダを開くと、Google Earth.exeが入っていますので、ショートカットを作ります。
(4)起動して確認します。
ちなみに、無料で旧版地形図が見られる名作ソフト、「今昔マップ2」にも、USBメモリ等からの起動を念頭に置いた「インストーラーなし版」が出ています。
USBの「今昔マップ」から作ったKMLファイルを、USBの「Google Earth6」で開いたのが以下の図です。問題なく動きました。
いやー、学校のPC室でGoogle Earthが使えるとなると嬉しいですね。まだ40人前でやっていないので何とも言えないですが、今までMANDARAしか使えなかったのでありがたいです。
2011年05月19日
USBで動くGoogle Earth
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック