http://www.gsi.go.jp/kiban/index.html
「縮尺2500分の1の、自由に使える白地図」です。
10月1日より、我が「富士市」が登場しました。
「地図太郎」で開いてみました。JRの富士駅付近です。

拡大してもきれい。

デジタルですから、必要なものだけを表示したり、消したりできます。例えば川だけ強調して標高点を添えてみるとか。


プリントアウトて現地調査をしたものをまとめるとか、GPSを持って分布を調べるとかいう時のベースマップになるはずです。
例えば、子どもの頃(我々の場合は、大学1年の最初にも)にやった「商店街のお店屋さん調べ」(今は空き店舗調べかな?)を手分けしてやることなんかが考えられます。
適当に何件か塗ってみました。地図太郎上では、塗った店1軒毎に属性情報が付きますので、後で「開店年代別」の塗り分け」とかいうような形で一括塗り分けをすることができる(はず)です。
いろいろといじりながら、用途を考えてみましょう。