
古今書院の8月の売上ランキングです(http://www.kokon.co.jp/)
新刊売り上げベストテン<8月> (価格は税込み)
1 | 新版 MANDARAとEXCELによる市民のためのGIS講座 −フリーソフトでここまで地図化できる | 後藤真太郎・谷謙二ほか著 | 2730円 |
2 | いとちり式 地理の授業にGIS | 伊藤智章著 | 3150円 |
3 | GIS自習室−フリー版SuperMapViewerを使い倒そう | 渡邊康志著 | 3150円 |
4 | 観光とまちづくり−地域を活かす新しい視点 | 深見 聡・井出 明編 | 2730円 |
5 | 新版 図説 大都市圏 | 富田和暁・藤井 正編 | 3150円 |
6 | 地震と断層の力学 第二版 | ショルツ著/柳谷 俊ほか訳 | 15,750円 |
7 | 図解!ArcGIS Part2−GIS実践に向けてのステップアップ | 川崎昭如・吉田 聡著 | 2730円 |
8 | 身近な地域の環境学 | 山本佳世子編 | 3990円 |
9 | 図解!ArcGIS−身近な事例で学ぼう | 佐土原 聡・吉田 聡ほか著 | 2730円 |
10 | 地域づくり叢書1日常空間を活かした観光まちづくり | 戸所 隆著 | 2940円 |
- 古今書院さんから発行されたのが、8月20日、店頭売りが9月1日でしたので、10日程度でずいぶんとご注文を頂いたようです。ありがとうございます。
1位は、拙著でもたびたび登場する名作フリーソフト「MANDARA」の公式解説本。ロングセラーですね。ぜひ、拙著とセットでお買い求め頂けると、鬼に金棒・・・・いや、一寸法師の打ち出の小槌。振ればスキルがぐんぐん伸びていく・・・・!というものです(笑)。まあ、拙著が超基礎、「MANDARA公式本」が、分析・解析を含めて詳しく解説がされていますので、タイトル通り「ここまでできるんだ!」ということを実感して頂いてもいいと思います。例えて言うなら、日ごろ「温めにチン」に使っている電子レンジで、実は本格的なパンやケーキが焼けてしまうんだというくらい、このソフトは奥が深いのです。
私は見ての通り、「レンジでチンのスピードおかず」専門ですけど・・・(笑)
「いとちり読者割引」、まだまだ継続中です。Amazonにも出ましたが、こちらは「在庫切れ」との表示が出ています。「いとちりポータル」から注文用紙をダウンロードして、直接版元から買った方が今のところ安いので、そちらをどうぞご利用ください。Amazonのブックレビュー、お待ちしております。