30カ国近くが集まっているので、実行委員会もWebサイトの更新どころではなさそうですが、写真だけは豊富にアップされています。大会期間中、「国際映像」の中から、ちょっと「解説の伊藤さん」をしていきたいと思います。
ここが公式サイトです。
http://promotinggeog.geo.ntnu.edu.tw/iGeo2010taipei/english.htm
【Link】という項目をクリックすると、写真集に飛びます。

歓迎セレモニー。日本代表、そろいのTシャツで踊ってますね。
「日本加油(ガンバレ!)」
代表メンバーの詳細については、日本委員会の公式サイトで。

今回初出場の「香港代表」。全員女子選手です。
今回初めて「台湾」「香港」「大陸中国」の3チームがそろい踏みです。
サッカーW杯におけるイギリスのような位置づけ・・・ちょっと違うかな。
ちなみに、一緒に写っている男の子たちは、台湾代表です。

色でわかるとおり、オランダ代表です。
第1回地理オリンピック世界大会を開催した、この業界では由緒ある強豪国。
絵柄は国の形でしょうか。このラインは「ミッフィー」の作者、ディックブルーナー
(オランダ人)を意識してますね。