静岡空港を拠点にしたツアーを眺めるのがちょっとした楽しみなこのごろ。
今日もちょっとナイスなツアーを見つけました。
題して、
「あじさいの古都 鎌倉・箱根・富士 3日間
花の絶景と郷土料理の昼食・温泉2泊の旅♪」 ・・・って長い。
札幌発着、49800円です。
ルートを見てみましょう。
日程 | 行 程![]() |
食事![]() |
宿泊地 |
1 | 新千歳空港9:40発富士山静岡空港 ゆい桜えび館(駿河湾でしかとれない・名物桜えびの昼食) 芦ノ湖(箱根関所など自由散策)大涌谷箱根(17:30頃着) |
朝:× 昼:昼 夕:夕 |
|
2 | ホテル(8:00発)強羅駅箱根登山鉄道・あじさい列車箱根湯元駅 小田原・鈴廣鎌倉・長谷寺(あじさい・花の寺で有名)鎌倉大仏 明月院(別名アジサイ寺)石和温泉(17:30頃着) |
朝:朝 昼:弁 夕:夕 |
|
3 | ホテル(8:00発)宝石庭園見学 河口湖ハーブフェスティバル<開催期間:6月19日から7月12日 ※開催期間以外は、大石公園(雄大な富士と開放的な眺め)> 朝霧高原(道の駅・富士山の眺望) 丸子宿・丁子屋(創業慶長元年1596年の老舗・名物とろろ汁の昼食) 焼津さかなセンター(海産物ショッピング)グリンピア牧之原(お茶工場) 富士山静岡空港新千歳空港19:00着 |
朝:朝 昼:昼 夕 |
鎌倉やら箱根やら河口湖というと、どうしても関東圏、羽田の縄張りというイメージが強いんですが、静岡空港発着にしたおかげで、お客さんは富士五湖を見た後で朝霧高原に立ち寄り(ここはの道の駅は涼しくていいですよ。北海道よりも新しい「開拓地」です。)、桜エビを食べたり(ここ、娘と行ったなあ)、丸子でとろろを食べたり(子供のころ行ったなあ)、焼津さかなセンター(遠征帰りに寄ったなあ)等、関東定番観光地に加えて、「いかにも静岡スポット」をダイジェストで楽しめるという、阪急交通社Good Job!なツアーであります。時期が時期ならば、お茶工場の代わりにイチゴ狩りなんかを組み合わせてもいいでしょうし、由比の桜エビがシーズンオフの時は、富士でシラス、あるいは沼津港でアジなんてのもいいんじゃないでしょうか。寒流魚を食べ慣れている北海道民にとっては、とれとれの暖流魚(アジ・サバ・イワシ)は結構嬉しいもんです(と、元・北海道居候歴4年の人間は思います)。
富士市民の憩いの場、岩本山公園に立ち寄ってくれる福岡発ツアーも登場。そうか、うちの街は山梨や軽井沢と、静岡空港の中継地点になるんだと妙にしみじみ。私達にとっては珍しくもなんともない「茶畑越しに見る富士山」も、見る人によっては感動的な旅の思い出になるんだよなあと、当り前のことを改めて感心してしまいました。それにしても、どちらも欲張りなツアーです。
北海道辺りでは、修学旅行先として今、「富士山」が静かなブームとか。その多くが東京ディズニーと組み合わせるみたいですけど、富士山をぐるっと回って、西へ進路をとるのもまた一興ですよ。
【リンク】
岩本山(Wikipedia) 標高193mだったんですね。うちの裏山のようなもの。毎日見てます。